top of page
青色の除雪機

メーカー・機種問わず、除雪機の販売・修理ならお任せください!

北海道札幌市のバイクショップ ジンボ

バイクだけでなく、除雪機もお任せください。

これまでに培った豊富な経験を活かし、メーカーや機種、馬力に関わらず、あらゆる除雪機の修理・メンテナンスに対応しています。
他店で

  • 断られた

  • 「機種が古くて対応が難しい」と言われた

などの理由でお困りなら、ぜひお気軽にご相談ください!

業務案内

除雪機の販売・整備・修理

オートバイ販売・修理

オートバイ販売・修理については、公式サイトバイク専用サイトをご覧ください。

吹雪の中での除雪作業
除雪機-雪かきをする男性

除雪機の販売

取扱メーカー

YAMAHA除雪機

YAMAHA

HONDA除雪機

HONDA

YANASE除雪機

YANASE

除雪機の選び方

除雪機を選ぶ際は、積雪量・使用面積・雪質などの使用状況や、誰が使用するのかなどを考慮しましょう。

例えば、

  • 女性や高齢者、操作に自信のない初心者・・・小型の除雪機

  • 豪雪地帯・・・中型・大型のロータリー式、エンジンで動かすパワーがある除雪機

​といった具合です。​

​わからないことがあれば、何でもご相談ください。

除雪方式

ロータリー式 (オーガ)

  • 大型でパワフルなモデルが多数

  • オーガと呼ばれる回転式の刃で雪をかき砕いて吸い込み、煙突状のシュートから吹き飛ばします。

  • 30cmを超える積雪でも除雪できます。

  • 雪が詰まる原因となるため、水分を多く含んだ重い雪の除雪には向いていません。

ローダー式

  • ブレードで雪を押して除雪します。

  • 積雪量が少ない地域で、ある程度の広さがある場所の除雪に向いています。

  • コンパクトで、女性や高齢の方でも扱いやすい機種が多くあります。

動力

電動式

エンジン式と比べるとパワーが小さいが、燃料が要らず、コンパクトで音が静か。

  • コンセント式・・可動範囲が限られるが、電源切れを心配する必要がない。

  • ​バッテリー式(充電式)・・コードレスなので、可動範囲に制限がない。フル充電で1時間程度操作できるものが一般的。

エンジン式

ガソリンやディーゼルを使用。パワーがあり、広い範囲や厚みのある雪の除雪にもむいています。サイズが大きいので、購入前に保管スペースも確認しましょう。

ハイブリッド式

除雪はエンジン、走行はモーターと使い分けるため燃費が良いです。

小回りが利き駆動音も小さいですが、価格が高くサイズも大きいものが多いです。

走行方式

手押し式

人の力で押すので、除雪力は小さくなりますが、比較的リーズナブルで扱いやすい。

自走式

人は手で支えて方向を調節するだけなので操作は簡単です。巻き込み事故などのリスクがあるため、周囲の安全確認など十分注意しながら操作する必要があります。

新品か中古か

除雪機の購入を検討する際、新品か中古かで迷う方も多いと思いますので、それぞれのメリットをご紹介します。

また、購入する方が増える11月初旬から中旬になると、売り切れの機種も出てきますので、希望の機種が購入できるよう余裕をもって早めに(9月頃から)検討を始められることをお勧めします。

新品

メーカー保証がある

初期不良や動作不良があったときは、メーカーに修理を依頼したり、新品との交換ができる。

新しい機能

除雪機は、一般的に5年ごとにモデルチェンジが行われ、その際に新しい便利な機能が追加されます。

中古

お手頃な価格

中古なら、新品より安く購入できます。

使用期間

使用や保管、整備の状態が良ければ長期間使用可能です。実物の動作確認を行ってからの購入をお勧めします。

品質(状態)

メンテナンスをしっかり行っている販売店から購入すれば、品質にも安心できます。保証があるかどうかも確認しておきましょう。

除雪機の点検・整備・修理

点検の工具箱

シーズン前点検

オフシーズンの間、できればシーズン前に点検をしておきましょう。
故障してしまったときに、除雪作業ができなくなったり、修理に出そうと思っても混んでいて時間がかかる、など、お困りになられた経験がある方もいらっしゃるかと思います。

また、除雪機による事故の大半が、動作不良によるものといわれています。

必要な時期に故障して困らないように、ジンボ​では、シーズン前(5~10月)に点検することをお勧めしています。事前に万全な状態にしておきましょう。

使用中に注意すべきこと

除雪機は、使用方法を誤ると致命的な事故につながる可能性があるため、以下の点に十分注意してください。

  • 作動時には細心の注意を払う:周囲に危険なものがないか必ず確認してください。

  • 定期点検を行う:知らないうちに部品が劣化や破損していることがあるため、定期的な点検を欠かさないようにしましょう。

  • デッドマンクラッチ(安全装置)を無効化しない:作業のしやすさを優先して安全装置を無効化する方がいますが、絶対にしないでください。

  • エンジンをかけたまま投雪口に手を入れない:必ずエンジンを停止してから確認するようにしてください。

  • 移動中や収納中にも注意を払う:乱暴な扱いや衝突を避けて、機械を大切に取り扱いましょう。

雪に埋もれた車
青色の除雪機
小型の電動除雪機を使った歩道の雪かき

お問い合わせ

除雪機の購入、修理、ご質問やご相談など、お気軽にお問い合わせください。

tel:011-790-8320

営業時間 10:00~19:00

北海道札幌市のバイクショップ ジンボ

会社概要

社名

有限会社ジンボ

店舗名

バイクショップ ジンボ

住所

〒007-0880 北海道札幌市東区丘珠町326ー63

TEL

011-790-8320

FAX

011-790-8321

バイク専用サイト

営業時間

10:00~19:00

定休日

第1・第3日曜日、不定休

駐車場

あり

bottom of page